エイベックス初の音楽系YouTuberに特化したエージェンシー「muchoo」を設立 - PR TIMES エイベックス初の音楽系YouTuberに特化したエージェンシー「muchoo」を設立 PR TIMES (出典:PR TIMES) |
「時期が悪すぎた。何とかしてあげたいが自分たちも年を越せるのかといった危機的状況だ。残念だが見て見ぬふりをするだけです」
レコード会社プロデューサーはこう言って肩を落とす。
大手レコード会社・エイベックスが揺れている。
同社は、グループ音楽事業の一部と間接部門に在籍する40歳以上の正社員443人を対象に、希望退職者100人を募っている。さらに、リストラだけでなく東京・南青山にある本社ビルも売却する方向で事態は進んでいる。
「カナダの不動産ファンドのベントール・グリーンオークが優先交渉権を得たといわれている。売却対象の本社ビルは、2017年12月に開業した地上18階建て。わずか3年で手放すことになりそうだ」(事情通)
メインバンクの指導の下でリストラ策を進めているエイベックス。新型コロナウイルスの影響でコンサート収益は激減。2020年4~9月期決算で32億円の純損失を計上したことが報じられている。
「確かにエイベックス・レーベルにはLDHのEXILEやジャニーズ事務所のSnow Manらが所属しているが、売り上げの大半を持っていかれてしまうため焼け石に水状態。他アーティストのCDの売り上げも少ない。かつては小室ファミリーや安室奈美恵、浜崎あゆみ、倖田來未ら人気アーティストを抱えブイブイ言わせてきたが、次世代の育成に失敗し、ネット全盛のなかエイベックスの商売が時代に合わなくなっていたことに気が付かなかった」(前出のプロデューサー)
こうしたエイベックスのツケを背負わされたのが今回、リストラ対象になっている40代の社員だ。皮肉にもエイベックスの最盛期を担ってきたと断言しても過言ではない世代だが、実に4人に1人がクビを切られるのだ。
「このコロナ禍でどこも引き取り手がないんです。レコード会社もエイベックスと似たような状況です。かといって同じマスコミで考えた場合、出版社は漫画を持っているところ以外は青息吐息。エイベックスと同じ運命をたどると言っても過言ではない。常に人手不足だった芸能プロやテレビ制作会社ももはや死に体です。結果、40代にして全くの異業種に転職せざるを得ない人ばかりなんですよ」(関係者)
さらに明日は我が身と身を縮み上がらせているのが専属アーティストの面々。
「いずれ契約を解除される。ヒット曲がないのだから仕方がない。モデルや女優もいるが契約更改されるのはごく一部に限られる。専属のアーティストはこれまで相当、甘い汁を吸ってきたから大変です」(40代エイベックス社員)
栄枯盛衰。変化に対応できない者が滅びるのは世の摂理だろう。
https://news.headlines.auone.jp/stories/showbiz/news/13950049?genreid=3&subgenreid=7&articleid=13950049&cpid=10130104
(出典 www.biztouch.work)
>>1
4人に1人にお浜さんも!?
>>1
薬物ばっかやってっからだぞ
>>1
音楽があれば食べなくても幸せ だろ
氷河期なら優秀だからOK
なごむわー
AVEガー
斜陽産業
ゴミみたいな音楽は要らない
のまねこの呪い
40歳以上てバブル世代やんけwwwww
もう十分いい思いしたやろwwwww
>>8
バブルは50代だろ
>>13
おいしかったのは60代以上な
50代は平社員で安給料の後リーマンで崩壊
それがリアル
>>8
40代は氷河期だが?
>>8
んな訳ないだろ氷河期だ
ギリ48以上がセーフだがそれ程甘い汁なんて吸えてない
>>8
バブルのラスト世代はいま50歳くらいだと思う
40後半はちょうど弾けた後に大学入学くらい
とはいえ就職活動超楽勝だったが
まだバブリーな内定拘束とか有ったし
(出典 dot.asahi.com)
>>8
最近よく見るな、このコピペ
>>8
40代はバブルジュニアだろ
>>8
バブルは50代以上で高卒限定
業態転換
今、この状況で放り出されたら年齢もあるしどうしようも出来ないだろ?
楽曲垂れ流して「ほーらこれが流行りですよ~」って洗脳して無理やり流行らせる商売の限界
ベックスに勤めた時点で遅かれ早かれ
こういう末路を歩むのは目に見えたはず
見えない奴だからここに居たんだろうが
(出典 eee.tokyo-gas.co.jp)
>>12
まあ水ものの商売だよな
同じようなあぶく銭で出来てる家庭用ゲーム業界は絶好調だけど
貸しレコードyou&愛からよくのしあがったよな
本社ビルを建てた時がピークとはよく言うが…
日本の音楽界見りゃこの業界が持たないのは誰でも分かるだろ
最近AKBとかいうのが何とか賞貰ったって誰も知らないし気にもならない
娘がスクール通ってたけど親達のセレブ感というか自慢大会みたいになってたなあ
AAAみたいに楽曲が受けてなくても全国各地から人集める集客イベントで儲けてたのに
コロナでそれが封じられたもんな。
記事の漫画もそうだけど価値ある楽曲作り、価値あるコンテンツ作りを疎かにして
楽に儲かるイベント屋に成り下がってた
エイベックスって食うに困り始めて韓流歌手に手出してたよな
合コンで相当いい思いしただろ
エイベックスだけの話でもないだろ
興行で食ってるところなんて全滅じゃねえの
人の創造したものに群がるゴミクズの末路
ファン向けのグッズ売りとか
折角だから日本製品で製造業救済兼ねて
頑張ったらいいのに
音楽は不振の上にコンサートもコロナで中止。今の人員体制は無理だし、
先が見えないわな。
時代はソニーミュージックとブシロード
ソニーは余裕ありありだけど、エイベックスは覚醒剤麻薬大麻問題あるからあんま公的な支援はしづらいよな。
ヘッドハンティングは狙ってるかもだけど。
そらJASRACに音楽を縛られて聴こうにも数だけ多いアイドルの微妙な歌聴かされてみろよ誰もCD買わんぞ?
なんか変・・・。
コロナを理由に上場企業が一斉にリストラしているの?
中小は業績が落ちると陰々整理は当たり前だったが、
上場企業は本当にリストラが難しいの?
どうなってるの?
良いときもあったんだから、良いじゃ無いのか
ずっと派遣社員よりも
栄子聖水?あたしの聖水でもお飲み!
小池違いで都知事は怒りの放尿
そりゃいいときに普通のサラリーマンでは考えられないくらいガッポリもらってんだろ
悪くなりゃクビになんの当たり前
アーティストはクラウドファンディングで資金集め出したし
レコード会社はもういらないね
90年代から2000年代最初までの日本のCD市場が異常だったからな
世界一高いのに世界一売れる
もうちょっと外に目を向けていればK-POP分は取られなかったと思う
儲けたお金
どこ行っちゃったんでしょうねえ
やっぱり、生きるって、大変だなあ
コムロすごいとしか言えない
それなりの規模をここまで継続させる金なんやろ
コメント
コメントする