日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 | 富裕層向け資産防衛メディア - 幻冬舎ゴールドオンライン 日本人男性、4人に1人が「50歳で結婚経験なし」の深い事情 | 富裕層向け資産防衛メディア 幻冬舎ゴールドオンライン (出典:幻冬舎ゴールドオンライン) |
■2030年、結婚をしない男性が3人に1人に
少子化は日本において重大な問題ですが、その要因のひとつになっているのが未婚化です。
直近の国勢調査では、男性の生涯未婚率(=50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は24.2%、女性は14.9%。
さらに2030年には、男性で29.5%、女性で22.5%まで上昇すると推測されています。
「日本の50歳男性の約3人に1人は、一度も結婚を経験していない」という状況になるのです(図表1)。
(出典 gentosha-go.com)
(中略)
■生涯独身の男性の暮らしぶりとは?
では独身生活とは、どのようなものなのでしょうか。総務省『2020年家計調査(家計収支編)』から単身世帯の暮らしを見ていきましょう。
独身男性の「平均給与」は36万8034円。34歳以下平均は35万7293円で、35~59歳では41万7110円。
額面35万円だとすると、手取り額は27万5000円ほど、額面41万円ほどだと、手取り額は32万円ほどになります。
まず消費の傾向もみていきましょう。生活費など、消費支出の平均は16万6955円。
34歳以下は15万2325円で、35~59歳では17万5279円。食費の割合(エンゲル係数)は、26.8%。34歳以下平均は26.5%で、35~59歳では27.1%。
34歳以下は「肉類」が1773円で「魚介類」が730円に対し、35~59歳は「肉類」1752円で「魚介類」が1497円。
そして34歳以下は「野菜」に1434円に対し、35~59歳では2413円、「果物」の消費も倍になっています。
年とともに肉派から魚派となり、野菜も多く摂取。年齢とともに健康に気を付けた食生活をおくるようになります。
しかし「酒類」は34歳以下で1464円、35~59歳で3941円。
単純に量が増えているのか、それとも量は増えずに高級志向になっているのか。これだけでは分かりませんが、酒の購入額は年齢共に増えています。
またレジャーなどを含む「教育娯楽関係費」は、34歳以下で2万5689円、35~59歳で1万8210円。若い人のほうが遊びにお金を使っています。
一方で35~59歳は、「交際費」に9627円(34歳以下は5318円)、「贈与金」に2429円(35歳以下は415円)、
「仕送り金」に6013円(35歳以下は3844円)と、人付き合いにお金を掛ける傾向があり、甥や姪などにこづかいや親への仕送りでしょうか、贈与金や仕送り金が増えています。
さらに資産形成についても見ていきます。
年齢があがると手取り額も増えていきますが、「黒字額」は34歳以下で14万8052円、35~59歳で16万1242円。
増えたら増えた分だけ使うわけではなく、その分、貯蓄などにも回す、という堅実な独身男性の姿が垣間見れます。
「預貯金純増額」は、34歳以下で13万8670円、35~59歳で11万176円。「有価証券購入費」は、34歳以下で2786円、35~59歳で2万7403円。
34歳以下では黒字となった分をそのまま預貯金に回しがちですが、35歳以降は勉強もしたのでしょう、預貯金だけでなく投資も積極的に行っています。
独身男性の資産形成の傾向が見てとることができます。
月に15万円程度ずつ資産が増えていけば、20年で3000万円を超える資産となります。
現在、会社員だった人がもらえる公的年金の平均は約14万5000円程度。それを加味すると、老後、一人生きていくには十分過ぎる資産だといえます。
あくまでも平均値ではありますが、人生の三大支出のうち「教育」に関する支出はないのですから、悠々自適に生きていけるうえに、
将来を見越した資産形成においても、独身のアドバンテージは非常に大きなものがあります。結婚という形に幸せを求めなければ、安心して老後を迎えることができるといえそうです。
(全文はソースにて)
https://gentosha-go.com/articles/-/32225
★1が立った時間:2021/03/03(水) 00:01:11.47
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614768286/
>>1
結婚したところで、子供を2~3人育てられる環境を用意できなかったら少子化は止まらん。挑戦のATMになる位なら滅べ。
ほとんどの女性が結婚するまで猫かぶっているから要注意
勝ち負けで言ったら負けだろw
無職カスや非正規雇用の独身は悲惨な人生だけどね
緊急事態宣言延長により特別定額給付金 +10万円以上
緊急事態宣言発出・延長したからには、国民全員に給付金はよ出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か!!
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
*連呼するしか能の無いネトサポ共、覚悟しておけ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい
70万円 特別定額給付金 はよせえ
70万円 特別定額給付金 はよせえ
70万円 特別定額給付金 はよせえ
70万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
>>6
ある分には悲しまないでしょw
色々つかるんだし
>>9
使ってないからたくさんあるんじゃない?
どうせ墓場には持っていけないのにね。
>>20
適度に使ってなければただのアホでしょう
金をためるのが趣味ならいいかもしれんがw
>>9
そういう意味じゃないよ
嫁と子供と孫たちとの喜怒哀楽のたくさんの思い出と
たくさん金を貯めた思い出どっちが充実した人生かって話
独身男が増えた理由はインターネット
エロと暇つぶしがこんなにも気楽に手に入るようになった
>>7
それはある
独身でも何とか生きていける社会になった
_ノ乙(、ン、)_*乙
未婚男性の死亡年齢の中央値は66歳
特に氷河期未婚は不健康そうだし50代中盤には死にそうだな
だとすると、こいつらの残りの寿命はあと5~10年ってところか
いったい何のために貯金してるんだ こいつら
>>10
詳しく説明すると
貯金できていない人が早死にしている
カップ麺にポテチを日々くっていればそりゃ死にますわ
人の体は食べ物でできているようなもんだし
>>10
受け取り手のない貯金は国庫に入るから問題ないね。
あと、既婚男性が老後安心して暮らせるよう、受け取らない年金を払ってくれてるわけだね。
(出典 linkbal-ivery-prod-image.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
>>28
早*る独身男は国にとっても好都合ってこったな
やはりくだらん言い訳重ねて多産拒絶する既婚者の方が国の迷惑
>>10
お金貯めて1番やりたいことは早期退職。
暇つぶしのパートでもでも良い。
時間が1番大切なわけよ。
結婚してしまったが
独身なら毎年数百万貯金出来てたなぁ。
今時ほとんど共働きだから
二人分収入ある既婚の方が豊かだよ
片方の給料そのまま貯金できたりする
教育費や子供医療費もほぼタダになっているし
老後も二人分の年金がもらえて得
給料が増えない時代だから一馬力じゃ豊かにはなりにくい
将来何のために年取ったの?って言われそう
自分大好き幼稚な醜い僕ちゃん達
世間体があるから一応は派遣で仕事してて、こちらが手取り16万
親から継いだ土地を商業施設に貸し出していて、こちらの地代収入が月85万
収入は文句なしに満足だけど、肩書があくまで「非正規」なので、結婚相談所へ行っても門前払い
結婚は諦めた
ゴミみたいな零細でもいいから、とにかく「正社員」の肩書の強さを思い知ったよ・・・・
(出典 www.lordcandy.com)
>>16
非正規ってそんなに評価低いんだ
収入多ければ関係ないかと思ってた
>>16
女は給与所得者の専業主婦じゃなきゃイヤなんだよwww。
金があったら結婚するわ!><
>>17
お金を持つと結婚相手を探すの大変だぞ
めっちゃ給料高い羨ましい
┏( .-. ┏ ) ┓【皇室と云う最終兵器】
*徳仁天皇
徳川&全人類に、虹の橋を渡らせる
虹の橋》
お台場のレインボー・ブリッジ(天獄)
虫の工作で、全人類を殺傷(バイオ)
---
*雅子皇后
卵・ひよこ・鶏肉を、牙で喰らう
バードシステムで
私に、磁気(地震)を感じさせ
超能力者として遺伝子を高額取り引き
---
*佳子内親王
全人類に、【珪藻土(旧アスベスト)】を吸わせ
呼吸器疾患(肺癌)を起こす
私と対立》
佳子様が、女性天皇となる目的で
珪藻土(シリカゲル・尻陰る)の粉末を
私の全身に、散弾銃として撃ち続ける
(透明でレントゲンに写らない)
そして昨晩
私=地球(天照皇大神)の殺傷を決意(苺を毒へ)
珪が、圭(死刑)に変貌
私=母なるガイヤの頭上に
レーザーを刺し、地球を終焉させる
“6
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1366916027351588865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結婚したかったけど無理そう、僕の事は放っておいて下さい
甥姪には一人1000万くらい残すんで俺が*だ後は頼んだ
老後弱ってきて*までの間は負けだけど、それまでの期間は勝ちだと思う
妻も子供もいて、ほどほどに収入もあるのが幸せだろ
どれが欠けても寂しいもんだ
勝ち組な訳ねーだろが笑
日本っていまだに恋愛に対して社会や教育が抑圧的なんだよな
それで未婚率がどうのとかw
今未婚のやつらよく見てみ
真面目で普通にいい人たち
昔なら見合いで結婚させられてた様な層
そういう層があぶれてるって現実
時代が変わったのに教育が変化してないってのはある
子供成人独立した既婚女です!
最高に人生楽しいです
毎日温泉ドライブとポケモンGo
月20日のみ勤務の共働きで手取65万
家も相続、貯金たんまり相続
独身男よりは完全にスペック大勝利
独り身なら、*だ後に遺産が、親族にいくか国に行くかとかどうでもいい事だからねw
ま、独身の4割ぐらいは無職らしいから、適度にみんなアーリーリタイアするんでしょう
金があったら誰だって結婚するだろ。無いんだよ。そういうことだ
まあ実際仕事やめた後やりたいこともないし早く*るなら本望ではある
>>40
毎日ポテチを1袋以上たべれば、早く*ことができるよ
自分の子供に対しては大変さが目立って独身で遊んでる方がマシっていうのはわかる
だがジジイになった時に孫と遊べるっていうのはやっぱでかいと思うんだよね!
(出典 nikkan-spa.jp)
①収入がめちゃくちゃある夫婦
②収入がめちゃくちゃある独身
壁
③収入が少ない夫婦
④収入が少ない独身
幸福度でいえば、こんな感じでしょ
>>42
2と3が逆
負け犬
2010-2015で40歳未満は横ばいか若干改善してんだけど、このまま増えるんかね?
これから年金や老後福祉は削減されていくから
長い老後をただ一人で生きるのは金持ち老人以外には困難
庶民は結婚して共働きして
カネも家族も得ておくことが自衛だよ
離婚した俺から言わせると、結婚しないお前らが勝ち組だわ。
女はとにかく自分第一主義のくせに、俺たち男の金をあてにしやがる。
自分が稼いだ金を自分のために使う。
結婚したら、こんな当たり前のことができなくなる。
コメント
コメントする